お知らせです。
9月15日から17日(祝)の三日間にオープンハウスを開催します
アンティーク調に調味のあるかたは、必見です[emoji:i-237]
御近くの方など、お気軽に来場下さいませ[emoji:i-185]
詳しくはこちら
場所:札幌市南区澄川5条5丁目13-2
オレンジの旗が目印です
お知らせです。
9月15日から17日(祝)の三日間にオープンハウスを開催します
アンティーク調に調味のあるかたは、必見です[emoji:i-237]
御近くの方など、お気軽に来場下さいませ[emoji:i-185]
詳しくはこちら
場所:札幌市南区澄川5条5丁目13-2
オレンジの旗が目印です
こんばんは
toshですっっ。
現在進行中の現場が一段落して…大工さんたちは次の現場の材料を用意し始めました
そろそろ基礎工事を開始して、9月の中頃から建て方が始まります。
大工さんはそれぞれ手板ってのをつくります。
大工さんの設計図みたいなものです
toshは何回も何回もこの切り込みを見てるわけですが…
やっぱりいつ見てもすごいです
時間の関係上、プレカット工場で加工して・・・ってパターンが多くなってきてはいますが
実は・・・現場が始まった時には、toshも大工さんが加工した材料を使う方が楽なんです
そりゃぁそうです。
建て方が始まる前に…後から出てくる細かい問題点が解決されているんですから
図面だってやっぱり完璧じゃなくって・・・
その中に潜んでいる小さな問題や細かい納まりを
大工さんがこの時点で指摘してくれます
だから・・・現場がスムーズに進むんです
ホントは・・・図面の時点でtoshがすべての問題点を把握できなくちゃなんですけど
まだまだ修行が足りません。
さてさてがんばらなくっちゃ
それでは・・・またっっ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキング・・・応援お願いします。
下の二つをクリックするだけです。
よろしくお願いします。
こんにちは
toshですっっ。
今日は…内部が完成したN様邸の写真を公開します。
写真がいっぱいなので・・・小さくして載せてあります。
写真をクリックしてご覧ください
まずは・・・玄関・・・
ライトの陰影がとってもいい雰囲気をつくっていますね
見にくいですが小さな物入れがたくさん配置されて、収納も十分です
玄関ホール~階段
このお宅の一個目の見せ場ですっっ
今までも何度かこのアングルの写真を載せましたが・・・
色替えしたクロスと作りつけの家具のマッチングがとってもハイセンスなんです
ツートンカラーの階段もカッコイイですね。ハウスメーカーさんにはなかなかできないでしょう
リビングの全景です。
広さは標準的なんですが、左側にはエクストラルーム・・・お客さんがない時には
特注の大きな建具を開放して大空間になります
カウンターキッチンの腰壁部分にはタイルを採用
サイドにはブックシェルフ。細かな造作ですが効いてますねぇ
奥のカウンター上部の照明はローコストでスタイリッシュな造作です。
UTです。床の塩ビタイルがキレイですねぇ
UTはホワイトを基調にして作られています。
どうしても必要な屋根からの排水管(ルーフドレンって言います)をうまいこと利用して
家具を造作しました。小さな扉を開いてバスタオルの収納です
階段上には小さめですがホールを設置しました。
本棚を設けて家族のくつろぎの空間です。
2階は白の建具で統一しました。
窓からは豊平川の花火が見える・・・かなぁぁ
外部にあった朽ちかけていた塀を改修しました
ヨーロッパの塗り壁をイメージしてランダムなコテ跡をつけておしゃれな感じに仕上がりました
さてさて・・・こちらのお宅ですが・・・
N様の引っ越しまで少し時間があるということで・・・
なんと・・・なんと・・・
9月中旬から・・・
しばらくの間・・・公開させて頂けることになりました
見たいですか??? 見たいはずです
イベントの企画はまだですが・・・
とりあえず・・・1日でも早く・・・という方はご連絡下さい
電話でも・・・メールでも・・・ブログからでも・・・OKです
それでは・・・またっっ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加してます。
応援お願いします。
下のボタンクリックするだけです。
よろしくお願いいたします。
顧客管理担当よりお知らせ
HPに施工例が追加になりました。
ぜひ、ごらんください (*^^)v小樽 Y邸
こんばんは
toshですっっ。
あいかわらず・・・なかなかブログを更新できずにいます
今日は・・・完成をまじかに控えた・・・澄川N様邸
内部は奥様のご意向で・・・ちょっとアンティークっぽく・・・・・・
写真では少々わかりにくいですが・・・上手いこと仕上がっています。
まずは…リビング
大きな窓があり明るい空間です。
中央に見える引戸はいっぱいに開けるように特注しました
リビング横のスペアルームを普段はリビングとして利用できるように・・・ってことですね
反対側から写すとこうなります。
キッチンカウンターのニッチにはタイルを貼る予定です
奥様のこだわりが強かった階段です
ブルーグレー色のクロス。大正解です
ちなみに・・・物入れは造作で・・・扉はこれから塗装の予定です。
2階はこんな感じ
階段上にはちょこっとしたフリーズペース
階段のニッチも効いてます
キッチンはこんな感じ
手前側にブックスタンド。奥側はこれから扉を付けて外気導入式の食品庫になります。
写真では・・・わかりにくいので・・・近くによって撮ってみました。
塗装については既製品の建具に合わせての染色+ウレタンクリア塗装ですが、アンティークな風合いにするため、
染色の色を抑え気味にして木目を引き立たせることにしました
階段や造作家具類はほとんどこの方法を使いました
今回はtoshもアンティーク感にこだわって現場を進めました
アンティークぽくって・・・実はけっこう難しいんです。
アンティークでも時代や国によって全然違いますからっっ
しかも・・・うまいことやんないとただ汚らしいだけになっちゃう。。。
何回も何回も打合せを繰り返して・・・今回は塗装するときに奥様と一緒に
たくさんの見本を現場で作って検証しました。
シンナーのにおいに心が折れそうになっていた奥様もきっと喜んでもらえると・・・うれしいです
家づくりは・・・お客さんと晃和住宅の共同作業です
toshもたくさんの幸せの生まれる場所を作るのに・・・まだまだがんばります
それでは・・・またっっ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後にブログランキング・・・応援いただければ・・・
下の二つをクリックするだけです。
更新の励みになります。
こんばんは
toshですっ。。。
相変わらず・・・更新が遅れて申し訳ありません。
なんとか・・・頻繁に更新しなければ・・・と思っているのですが。。。
日々の忙しさに追われて・・・ごめんなさい
とはいえ。。。
小樽のY様邸。いよいよ完成です。
写真を少々
キッチンからの眺めです
手前スペースがダイニング・・・奥側がリビングですね
リビングやダイニングの作りつけの家具は建具に合わせて塗装しました。
リビングです。
手前側が和室・・・階段がオープンできれいですね
リビング上部は吹抜けです
子供部屋と吹抜けの間の壁に窓を設置しました
もう少しで・・・Y様邸はお引き渡しです。
toshにとっては、冬の除雪・・・春からの長期にわたる基礎工事。。。
長いお付き合いの現場になりました
手がかかった娘ほどお嫁にやるのがさみしいもんです。。。
でも。。。きっとこの家も新しい幸せの発信源になってくれるはず
とはいえ・・・まだまだゆっくりはしていられません。
また新しい物件も始まりそうです
まだまだ頑張らなくちゃです
それでは・・・またっっ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキング・・・応援お願いします。
下のボタンをポチポチっとクリックするだけです。
更新の励みになります。
こんばんは
toshですっっ
昨日に引き続き・・・がんばって更新です
今日は・・・もうひとつの現場・・・澄川N様邸
ブログでは・・・基礎工事がスタートしたあたりでストップしていましたが
実は・・・かなり進んでいます。
それでは・・・時間を巻き戻して・・・
7月13日・・・付加断熱も終わり、防風シートも貼り終わり・・・
いよいよ外壁工事を待つばかりです
こんな感じの外壁になりました
N様のこだわりの結晶の一つです
現在造作中の内部
toshの気になる階段です。
ここには造作のローボードがつきます
こちらも製作中。ここは必殺・・・天然冷蔵庫&素敵なゴミ箱スペースに
納戸もぬかりありません。
tosh的には棚は用途に合わせて作るもの
toshは・・・今さらですが・・・やっぱり内部のデザインや造作についこだわってしまいます
どぉぉぉせつくるなら・・・用途に合ったものを用途に合ったサイズで・・・って思うんです
ただ・・・打合せに結構なお時間をいただかなきゃいけなかったり・・・
お客さんにとって結構大変な・・・決めごとが増えてしまうこと・・・
もしかしたらお客さんのストレスにもなっちゃうんじゃないかって思ったりもします
ホントはお客さんとの打合せの時間をたっくさんつくって・・・
お客さんの好きなイメージを完璧に理解して具体化できればいいんですけど・・・
それにはまだまだ修行が足りず・・・時間の制約もあり・・・
やっぱり難しいんですよね
毎日が修行
まだまだがんばりますっっ
それでは・・・またっっ
ブログランキングに再度挑戦します。
応援お願いします。
下の二つのボタンをポチポチっとクリックするだけです。
更新の励みになります。
ホントごめんなさい
忙しい・・・忙しいとブログの更新が・・・久しく途絶えてしましました
楽しみにしてくれている皆様・・・本当に申し訳ありません
でも・・・遊んでいた訳ではないんです。
現場はちゃんと進んでいます。
小樽のY様邸。もう少しで完成です
って。。。なんと基礎が終わってから更新してませんでした
それでは・・・時を巻き戻して・・・
6月21日・・・なんとなく家の形になりました。
それにしても・・・大きな家です
6月26日・・・外壁の下地が終わったあたり。
ますます。。。水色のシートは特殊な防風防湿シートです
7月2日・・・外部の大工工事が終わり、内部の工事へと・・・
家が大きい分強度を持たせるため、通常よりもかなり多く筋かいが入ります。
×に見えるのが筋かいです
7月16日。外壁の工事も始まりました。
外壁は外壁屋サンが施工します。
濃い色のシャープなガルスパンです
濃い色のガルスパンに、ブロンズのガラス・・・シャープなデザインのテッパンですね
内部も少々
これまたシャープなデザインの階段です。
toshは階段をできるだけ露出させて室内のアクセントに使うデザインが好きです
ホントは完全に露出させたいといつも思うのですが・・・
間取り・予算に邪魔されてなかなか難しいんです。
階段の下の収納。。。大切ですもん
この部屋もなかなか面白いです
一つの部屋に入口が二つ
まだお若いご夫婦なので・・・これから先の家族構成も考慮して
いつでも間仕切りをつくって2部屋に分けられるように・・・
ですから部屋の中にクローゼットも二つです
電気工事が終わって内部の養生が撤去できたら・・・
内部はもう少し詳しくご紹介できるかと・・・・・・
ホントに??・・・・・・いえ。。。なんとかします。。。
それでは・・・またっっ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキング・・・一応・・・参加しています。
最後に・・・クリックしていただけるとうれしいです。
管理人がブログ現場写真UPの更新準備ができるまで、
顧客担当よりおしらせです
土地をこれからお探しの方に
私たちも一緒に土地をお探しして、お客様に資料をお渡しいたしております。
気に入る土地が見つかるまでお手伝いさせていただきます
ホームページからでも、こちらからでもよろしいので
ご希望のエリアなどご連絡ください
気に入った土地で、建物のプランを無料作成いたしております。
女性スタッフが対応しておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
余談…管理人のToshさん、すぎてしまいましたが7/10お誕生日でした おめでとうございました
こんばんは
toshですっっ。
明日はいよいよ・・・完成見学会
まずは・・・快諾してくださったN様に感謝
お客さんの協力あっての新しい出会いですもん・・・
雨の影響で・・・残念ながら外部に一部未完成の部分がありますが・・・
内部は・・・95%完成
きっと皆さんの家づくりの参考になると思います
この前・・・お見せできなかった写真を少々
キッチンからの眺めです。
パイン材の腰壁が上品で温かな印象です
リビングの奥は和室。
スタイリッシュな建具・・・ツートンカラーの畳。
個性的なのにきれいにまとまりました
tosh的には建具と本棚、床の間の納まりに苦労した思い出の場所です
この角度・・・カッコイイです。
階段の手すりを格子状にすることで圧迫感なく安全。
さらにスマートなデザインになりました
奥さんのアイデアで作った渾身の飾り棚です。
こうなるとカワイイです。
棚受けにも妥協は許しません
ブラケットライトとの相性もぴったりです。
やわらかな日差しが差し込むキッチン
お隣さんの庭の緑をちょっと拝借です
さぁぁぁみなさん。
行きたくなってきましたね。
明日と明後日です
toshももちろん現場でお待ちしています。
前にも書きましたが・・・toshを見つけても・・・
石をぶつけたり、指をさして笑ったりするのはやめてください。
ちょびっと・・・へこみます。
時々・・・泣きます。。。
皆様お誘い合わせの上・・・いらっしゃってください
・・・それではまたっっ