レンガ調サイディングなど落ち着いた雰囲気の外観

道路から少し奥に入ったところに建てられたU様邸は、旗竿地でありながら心地よく住める住空間を考え、ふつうならデッドスペースとなる部分を収納として活用した設計が魅力の家です。

玄関ホールは、正面がリビングにつながる廊下、右手はシューズクローゼットとパントリーです。

扉で仕切らない収納が使いやすそうですし、合板の木目がナチュラルな雰囲気です。

リビング側から玄関の方向を見たところ。キッチンの奥にパントリーの白い扉が見えます。ここは、外気を取り入れ気密パッキンを扉に入れているため、室温よりも低くすることができ、野菜やお米などの保存に最適です。

ダイニングからリビングを見ると、吹き抜け部分に木の羽目板が貼ってあってウッディな雰囲気です。床まで届く大きな窓のおかげで、住宅に囲まれた旗竿地でも明るくなっています。大きな窓からはお隣さんのお庭が借景として見ることができます。

リビングには続き間として洋間(写真左)があり、ふだんは開放して使いますが、来客時は引戸で仕切って個室として使うこともできます。

続き間の内部は、どことなく和の雰囲気も感じさせます。実は、中央の壁の羽目板は仏間として使う予定があるとのこと。
なるほどと思う仕上げです。

 

階段裏のデッドスペースを利用した収納。掃除道具など、ちょっとした物を収納するのに最適です。収納なので、内装仕上げは簡素にしています。

2階への階段を上がったすぐ右手に書斎があります。2畳の空間ですが、天板が2方向にあり、壁が有孔ボードのため、見せる収納に最適。入り口はちゃんとドアで仕切ることができるので、仕事を持ち帰って集中したいときにも使えますね。向かいには、主寝室があります。

主寝室は、壁がシナ合板、天井が針葉樹合板仕上げで木に囲まれた落ち着きのある仕上がり。

屋根裏空間を活用したウォークインクローゼットと収納。めったに使わないものは、高さの低い端っこに入れておけばいいのです。

 

2部屋ある子ども部屋には、勉強机も造作(写真左下)しています。山小屋風の天井で、お子さんも喜びそうですね。